写真を撮るときRAWとJPEG、どっちの方がいいのか迷いますよね。
実際には、撮影の目的が異なるので単純にどちらが良いとか悪いとかは言えないですけどね。
撮影後に LightroomやPhotoshopで編集する前提ならRAWファイルの方が絶対に良いです。
そもそも、写真撮影している人の大半はJPEGで撮影していて、RAW撮影している人の割合は10%未満です。
わたしも本当はRAWで撮って、LightroomやPhotoshopで時間かけて調整し、満足出来る写真を現像したいのですが、現実はJPEGの手軽さに負けてしまします。
RAWとJPEGの違いって
RAWファイルとJPEGファイルは、デジタルカメラで写真を撮影するときの2つの一般的なファイル形式です。両者にはいくつかの主な違いがあります。
RAWはというのは例えると、ミキサーにかける前の生の具材みたいなもの、料理をする前の原材料みたいな物です。
自分で加工すことが前提なのでRAWの撮って出しは発色が地味です、基本的に何もいじられていないストレートな画像です。
RAWは明るさや色合い、ホワイトバランスなど調整できる部分を残したデータなので、現像ソフトであとから自由に自分好みに写真に仕上げて行きます。
いっぽうJPEGは撮影した段階で取りあえず完成した料理のイメージです、一眼カメラを始め、携帯カメラの画像でもJPEGは広く使われています。
JPEGはカメラ内部でカメラメーカが設定した色合いで現像しています、したがって撮影後の調整できる範囲はRAWに比べてに狭いです。
JPEGでもレタッチは出来ますが、RAWよりも範囲が狭いかんじです。
ファイル形式
JPEGは一般的なファイル形式であり、ほとんどのデバイスで表示可能です。一方、RAWファイルはカメラメーカーによって異なる専用形式であり、特別なソフトウェアが必要です
ファイルサイズ
JPEGは、カメラが画像を圧縮して保存するため、通常RAWファイルよりも小さいファイルサイズになります。
通常の家庭や旅行など、簡単に共有したい場合に使われることが多く、ファイルサイズが小さく、手軽に扱えるため、主流です。
画像品質
RAWファイルは、カメラが画像を加工する前に、センサーから記録された生のデータを含んでいます。そのため、RAWファイルは、JPEGよりも大量の情報を含むことができ、後で画像処理ソフトウェアで細かく調整できます。
JPEGはカメラが色や明るさ、コントラストなどを自動的に処理して圧縮するため、RAWファイルよりも情報量が少なく、画質も劣ります。
編集の可能性
RAWファイルは、画像処理ソフトウェアで細かく調整できるため、露出や色合い、コントラストなどを後から編集できます。
JPEGの場合、撮影時の処理が固定されているため、後からの編集には限界があります。
総合的に考えると、RAWファイルは、後で編集するために使われることが多く、高度な画像処理を行うのであればJPEGよりRAWが断然有利です。
最終段階でJPEGファイルとして書き出すことで一定の完成となります。
この写真は、RAW現像前と後の写真です、見比べたらレタッチの効果が良く分かると思います。
RAWとJEPGの関係
- RAWは加工する前の、生データ
- JPEGはカメラ内で完成した、データ
RAWが良いとは限らない
RAW撮影が常に最適な選択とは限りません。
RAW撮影は、画像データを未加工のまま保存することで、撮影時に設定した各種パラメータ(露出、ホワイトバランス、コントラストなど)を調整することができるため、編集の自由度が高いとされています。
また、RAWファイルは、JPEGファイルよりも多くの情報を含むため、細かな部分まで引き出すことができるとされています。
しかし、RAW撮影にはいくつかのデメリットもあります。
まず、RAWファイルは容量が大きく、保存やバックアップに必要なストレージ容量や処理速度が増加するため、撮影時に多くのストレージ容量が必要になります。
また、RAWファイルは、撮影時に設定したパラメータが全く反映されないため、RAW現像ソフトを使ってパラメータの調整が必要となります。
これにより、編集に多くの時間を要することがあります。
また、RAW現像ソフトは、特定のフォーマットにしか対応していなかったり、使い方が複雑だったりすることがあり、初心者には扱いにくい場合があります。
さらに、JPEG撮影では、画像処理エンジンが自動で最適な設定を行ってくれるため、一定の品質を確保しやすく、編集の必要性が少なくなる場合があります。
したがって、RAW撮影を行う場合には、撮影目的や編集の必要性、ストレージ容量や処理速度など、自身のニーズに合わせて選択することが重要です。
RAWよりもJPEGの優位性
RAWは容量が大きい
カメラの機種によりバラツキはありますが、2400万画素の場合のRAWファイルは一枚あたり約30MB、対するJPEGは約12MBです。(撮影時の条件により容量のバラツキは有ります)
RAWデータは非常に重たいです、撮影時に連射を多用した挙句には、パソコンのハードディスク容量を圧迫しスグに一杯になります。
カメラも連写は負担になる
カメラの機種にもよりますが、少し前のカメラとか入門機ではRAWで連射するとすぐにバッファメモリが一杯になりSDカードへの書き込みに時間がかかり連射が止まる事もあります。
バッファメモリとはシャッターを切ってデータ化された写真がSDカードに書き込まれる前、一時的にデータを保存する場所です。
バッファメモリが多いほど連射の枚数を多く撮れる事ができます。
この場合でもファイルのデーターが大きいRAWでは時間が掛かるのに比べてJPEGは比較的データが小さいので連射が止まる心配は少ないです。
ちなみに2022年頃に発売されてるカメラは比較的は大容量のバッファメモリを搭載しているので、RAWファイルでの連射もある程度は大丈夫ですが、やはりJPEGの方が安心です。
パソコンのプレビューが遅い
JPEGの様に容量が軽いことによってパソコンの処理が速くなります。
RAWでのデータ処理だと、データをパソコンに移動(コピー)する際も枚数が多ければ非常に時間が掛かります。
さらにパソコンにデータを入れた後の処理・LigtroomやPCでのプレビュー表示にも結構な時間が掛かり待たされることが多いです。
数枚なら良いんですが、旅行などで数千枚以上撮った時などは、写真をパソコインに取り込んでプレビュー作成するだけで数時間、下手したら半日くらいかかる事もあります。
そうなると程度は処理速度の速いパソコンが必要ですね。
繰り返しますが、古い写真を見直す時、パソコンでのプレビュー表示が遅いのはストレスになります。
写真編集に適したパソコンスペックは下記で解説しています。
写真撮影後はパソコンで確認、編集するなら、どんなスペックのPCが良いの?
枚数が多いとノイズ除去
RAWで撮影時は高感度時に発生するノイズも除去されていません。
JPEGだとノイズが少ないのは、カメラがJPEG保存なら、自動でRAW→JPAE変換を行い、自動でノイズ軽減しているから、JPEGだとノイズが少ないのです。
これに対し、RAW現像は一切の自動補正がかからないのです、撮影したものの状態がそのまま、RAWデータで保存されます。
RAWデータとはノイズ軽減も自分で行うことを前提としたデータなのです。
JPEGはカメラで高感度ノイズを除去しているので、ノイズ除去によりディティールが損なわれるのが嫌なら、RAW撮影してLigtroomやレタッチソフト等で自分でノイズを消す作業をした方が良いですね。
まとめ
JPEGは本当に軽くて扱いやすいです。
RAWは写真1枚あたりの容量が大きいので枚数が多くなると様々なデメリットが出てきます。
わたしは基本JPEGをベースに撮影していますが、後でレタッチしそうな時はJPEGとRAWを使い分けてます。
夜景撮影の場合はガッツリ時間を掛けて撮影するのでRAWが多いですが、タイムラプス撮影時はJPEGにしています。
以前はタイムラプス撮影時はRAWでしたが撮影枚数が多すぎて処理に膨大な時間が掛かり過ぎたので今はJPEGにしています。
RAWは加工許容度が大きいので撮影時に「失敗した」と思った写真も、Ligtroomで明暗等を補正して綺麗に現像出来るので、助けられた事は何度もあります。
失敗出来ない撮影の時などはRAWで撮影しておけば少しは安心できますね。
しかしながらJPEG撮影で、Ligtroomでの編集もある程度は可能なので必ずRAWで無くても心配する事は無いと思います。
写真の露出設定の考え方については下記で解説しています。
カメラの露出設定は必要なし!写真の明暗は編集ソフトで補正すれば大丈夫!
野菜をMotto!!レンジカップスープ